デフサッカー体験会&交通安全教室

肌寒くなってまいりましたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。

10月25日土曜日に行われたデフサッカー体験会&交通安全教室に

本社の米村がスタッフとして参加してまいりました。

魔の7歳をご存知でしょうか❓❓

・・

交通安全にもっとも遭いやすいのは、7歳の子どもだと言われています。

1.小学校入学により、親の手を離れて一人歩きする機会が増える

2.子どもの視野は大人の3分の2しかないため、信号機や車が見えていない

3.好奇心旺盛で、注意力散漫である

子どもたちを守るためにも、交通ルールは何度も具体的に教えることが大切ですね。

・・

第1部の参加型の交通安全教室では、たくさんの交通に関するクイズがありました。

興味深い問題に対して、一生懸命に考え、積極的に答えたり発表したりする姿が印象的でした。

楽しさと学びを両立させ、子どもたちが交通安全について理解を深める機会になったと思います。

第2部・第3部では、デフサッカーの説明や体験もありました。

子どもたちは音のない世界で行うサッカーサッカーに興味津々で、

実際に身体を動かして、意欲的に参加していました。

運転する方々も、子どもの動きに十分注意を払い、安全運転を心がけることで、共に交通事故を減らしていきたいですね。

皆で協力し、安心して暮らせる社会を築いていきましょう😊🚗